Toby Game

Toby(@toby_24ss)のゲームブログ

ランキング1位到達 魔術師ミネア 全カード解説

f:id:toby4108:20180718104619p:image

 

こんにちは、Tobyです!

今回は魔術師ミネアでランキング1位を達成したのでレシピ紹介。

 

f:id:toby4108:20180718183239p:image 

初めに簡単にこのデッキの使い方を説明します。

このデッキの主な勝ち筋は二つです。

① 魔術師のタロットで、強力なカードを複製し盤面有利を取って勝つ。(対アグロ、対ミッドレンジ)

② 魔術師のタロットで、つむじ風を複製しつむじ風を複数枚使用してOTKする。(対コントロール

 

このように、戦うデッキによって異なる勝ち筋を取れるのがこのデッキの一番の強みであるといえます。

このデッキは、コンボデッキなのでパーツを確実に集めるために不必要な特技はすべて削っています。

現環境においては、アグロゼシカが弱点のデッキです。

しかし、相手に依存せずにこちらの強い動きを押し付けられるデッキなので、その他のデッキに大幅に不利のつく相手が存在しないため、現環境において非常に強力なデッキとなっています。

 

 

簡単なデッキ紹介を終えたところで、デッキの紹介に移ります。

面白そうなので、各採用カードの評価を
D 〜 S の5段階評価で書きます。 

 

確定枠 - 27枚

 

f:id:toby4108:20180718143208p:image

 

あばれうしどりS

1コス帯最強カード。

アグロに対して使える点。超必中時の強さから相手にブロック配置を躊躇わせられる点。ジュリアンテとの相性。

弱いところが見あたらないカード。

このデッキでは、つむじ風OTKの時に最後の足りない打点を出すのにも貢献しやすい。

 

タロットシャッフル S

超強い。

このカードの登場で、ミネアの対アグロ勝率が5%は上がりました。

魔術師のタロットとの相性は勿論のこと、対アグロ相手にキープして、イカミミック、わたぼう、ヒッポキングなど絶対に処理したいユニットをたった1コストで除去できるので重宝します。

 

銀のタロット A

デッキの軸。

毎試合必ずキープ。2枚目の銀のタロットを早期に引き込めるかが、つむじ風OTKをする時には鍵になります。魔術師のタロットで増やした場合に、最大でテンションを6上げられるので2枚目の銀のタロットを魔術師で複製することもごくまれにある。

 

キラーグース A

めっちゃ強い。アグロ相手にワンドローさせるのはご愛嬌。

ベビパンと比べて優れたところ

トルネコのアロドで倒されない。

ピサロにがいこつ供物をされても、ピサロナと相打ちが取れること。

ドロヌーバと有利トレードできる。

・闘魂打ちや、かくパン、はりもぐで倒されない。

 

ベビパン B

強い。ゼシカ、テリー相手のテンションスキルの的。このデッキではテンションを上げられるカードは貴重なので魔術師で複製してもそこまで弱くはない。

 

ロウ SSS

神カード。勝ち試合の2割くらいはロウがキーカードになってます。

ロウ自身を複製するか、シルビアを複製していっしょに出してあげればAoEを持たないリーダー相手にはほぼ勝ちでしょう。

 

魔術師のタロット A

デッキのキーカード。一度目の複製でつむじ風をゼロコストにした場合に、2枚目の魔術師は超必中に入らずにつむじを複製できるので、運命の輪をテンションアップに利用できる。このデッキでは、超必中以外で魔術師のタロットを使うことはほぼないです。 

 

 

ジャガーメイジ B

確定枠1枚にするか迷いましたが2枚で確定とします。愚者のタロットとの相性は勿論のこと、つむじ風と非常に相性がいいです。

ジャガーメイジ+つむじ風でアグロやアリーナの多面展開やトルネコのもみじこぞうを返せます。

このように序盤で切るのは勿論のこと、終盤のジャガーメイジ + 愚者のタロット + つむじ風というリーサル手段にも使われるため、2枚採用としています。

また、今回採用のイエローシックルとの相性も良好です。

 

エビルドライブ S

4コストカードの中で随一の強さです。

手札にこのカードがある場合、まずこのカードの複製を考えます。

1ドローできるのが非常に強力かつ、5/5というスタッツで一気に相手のライフを削り取ります。

必中状態で出すときはライフを詰めたい時や手札が揃っているとき以外は、1ドローの効果で出すことが多いです。

 

愚者のタロット B

詰めのカードもしくは反撃の起点となるカード。テンションサーチで序盤に引くと萎えるカードNo.1。2枚入れると特技サーチが安定せずプランがブレます。一度盤面を返せれば十分なので、強力なカードですが魔術師特化のデッキならば1枚で十分です。  

 

シールドオーガ B

対アグロとトルネコに対して強い札。これがないと、アグロテリーとトルネコにボコボコにされるので2枚必須です。

複製したターンに直ぐに出さずに、次のターンの愚者のタロットに絡めて出すことが多いカードです。

 

シルビア SS

神カードです。アリーナ、ククールに対してはマストキープ。アリーナ戦では、このカードを複製できればほぼ負けないくらい強いカードです。

ロウとのコンボも強いです。少しでも多くテンションを回すことが重要なデッキなので、複製してすぐに出さずにテンションを空にしてから出すこともあります。

 

マーニャ B

魔術師の複製候補。このデッキでは、1コストの採用がタロットシャッフルとあばれうしどりのみなので、素出しでもほとんどの場合で6コスト以上の働きが見込めます。このデッキはコンボデッキなので、ドローできる効果が非常に役立ちます。魔術師のタロットをタロシャを使わずに打った場合はこのカードとセットで使いましょう。

 

ドラゴンガイア B

ミラーと対魔法陣、ククール用の札です。ミラーではお互いにつむじリーサルのタイミングが被ることが多々あるので、1ターン引き延ばせるこのカードが活躍します。

また、魔法陣ゼシカは特技頼みで小型のユニットが多いので、ドラゴンガイアを複製できればその試合はほぼ勝つことができます。

 

ジュリアンテ S

ユニットで詰めるプランを取るときのフィニッシャー。HPに余裕があれば複製することもあります。

 

やつざきアニマル B

ユニットで詰めるプランを取るときの最後の一押しになるカード。

盤面で勝ちに行くときに、相手のAoEやバーンでやられる前にやるために必要なカードです。

超必中後魔術師の後には、低コストで使用できるため魔術師で増やしたカード+ このカードを展開することで一気に盤面有利な状況を作り出せます。

2枚目の採用もありですが、特技使用前は役に立たない。複製されたときに強いカードではない。以上の理由で、確定枠での採用は1枚とします。

 

自由枠 - 12枚

f:id:toby4108:20180718175700p:image

 

 

プリーストナイト C

ゼシカ全般とアグロに対して有効な4コスト。4/3/5というスタッツは複製したときの盤面の返しとしては、不十分であることが多く今回は1枚採用。

 

イエローシックル C

序盤の耐久力を上げられるカード。

つむじ風OTKを狙う時にネックになるのが、序盤に小型のユニットでリーダーのHPを削り取られること。

このカードで序盤のユニットを処理してやることで、終盤のつむじ風OTKまでの時間稼ぎができます。 

また除去に乏しいリーダーに対しては、このカードを壁にしてロウを召喚することもできます。

無視されやすくジュリアンテのバフを受けやすい点も評価ポイント。

イエローシックルとよく比較される突撃小僧は、

2体目のアリーナの1コストを処理できない。

ジュリアンテでバフしても動けない。

などのデメリットがあるので、このデッキではイエローシックルが勝ります。

また、コントロール寄りのミネアでよくみられるメラゴーストは、単体で仕事しない点や、複製されたときの弱さがあるので、序盤の守りを安定させるカードとしてはこちらに軍配があがります。

 

おばけトマト C

このデッキにおいては、弱くはないが強くもないカード。採用する場合は、メラゴーストも同時に採用しないと若干使いづらい。

このデッキでの主な使用法は、フローラ、モリー、デュラン、ダークドレアムなどを倒すために使うことになるだろう。 

しかし、フローラやモリーは愚者のタロットで除去できる場合がほとんどである。

また、このデッキではデュランやドレアムに出くわす前に勝負の大勢が決することがほとんどである。

魔術師のタロットで複製したときにすぐに召喚できない5コスト以上のカードは、一部の強力なカードを除いて採用を控えたいので確定枠からは外れることとなった。

 

残りのカード達 D

環境次第では、活躍できるカードたち。

上記のカードたちに比べると、汎用性に劣るので環境を見て必要だと感じたら採用しましょう。